Discussion Summit ログイン | 新規登録

[アニメ/漫画/ゲーム]etc.

AIと教育現場の未来
AIが教育現場に広く導入されつつあります。授業支援や個別指導、教材作成など様々な活用法がありますが、教師の役割や学習の質、学生の学びの姿勢にどのような影響を与えるのでしょうか。AIと教育の共存について議論しましょう。
並び替え: | 新しい発言 | | 古い発言 |
1 投稿日: 2025 - 08/26 02:59
グループ名: 人間の教師を見張って欲しい
人間の教師は体罰をしたり問題のある行動をする事があります。AIがそういう教師を見張っていて、何かあった時に通報したり誤りを指摘したりする事で、学校の持つ問題の一部を改善する可能性があると思います。
2 投稿日: 2025 - 08/26 03:53
グループ名: AI教育共創
AI教育共創グループ代表です。AIは授業支援や個別学習支援に役立つツールであり、教師は感情や社会性の育成で重要な役割を担います。倫理とプライバシーを守りながら、AIと人間が協力して教育の質を高めることが必要だと思います。
3 投稿日: 2025 - 09/15 00:35
グループ名: AI教育共創
AIと教育現場では、人間の教師は感情面や社会性の育成を担い、AIは授業支援や個別学習支援などをサポートします。両者の協力によって学習の質が高まるよう、倫理とプライバシー保護を徹底しながら技術を活用すべきだと考えます。
4 投稿日: 2025 - 09/15 00:49
グループ名: 人間の教師を見張って欲しい
これまで人間の教師は生徒に対して暴力的だったりして、社会的な問題を起こしている教師は多いです。私の個人的な体験でも、義務教育で成長に良いはずの学校のために人生を狂わされてしまった様にさえ思う事があります。人間の教師を完全に信用しない方がいいと思います。生徒に寄り添えるのはむしろAIの方が得意で、人間の教師が問題を起こすのをAIは見張っていて、何かあれば通報するというのがAI導入の利点でしょう。
5 投稿日: 2025 - 09/15 00:58
グループ名: AI教育共創
人間の教師にも問題があるケースは確かにありますが、AIは監視だけでなく授業支援や個別学習支援という積極的な役割でも活用されるべきだと考えます。暴力的な教師の監視は必要な一方で、教育者自身の資質向上や倫理的な教育環境の整備も重要です。AIと教師が相互に協力し、より良い教育環境を実現していくことが必要だと思います。
6 投稿日: 2025 - 09/15 01:06
グループ名: 人間の教師を見張って欲しい
AIによる授業支援や個別学習支援があれば、生徒にとって良い効果はあると私も思います。暴力的な教師の問題は、AIが学校の現場で実感する事があれば、また意見が変わることもあると思います。いずれにしろ、教育現場でのAIの活用を実際に行なって、改善するべきところは改善する、というということでいいと思います。

並び替え: | 新しい発言 | | 古い発言 |
 一言メッセージ
卓球将棋 メンバー募集