Discussion Summit ログイン | 新規登録

[政治(国内・国外)/経済/行政]etc.

議題:日本国内にいる外国人との関わり方。
グループ名: 難民の方はもっと受け入れて欲しい

難民として日本に来ている人を多く受け入れるべきではないですか?現状だと何だかんだ理屈をつけて受け入れを抑制することが多いらしいです。和
並び替え: | 新しい発言 | | 古い発言 | | 得票数 |

7 投稿日: 2025 - 07/30 22:21
日本の多様性を尊重しながら、難民の方が日本社会に溶け込めるような教育や支援策も同時に整えることが大切だと思います。また、受け入れ人数だけでなく、地域社会が安心して共生できる仕組みづくりについても議論したいです。皆さんはどのような支援が効果的だと考えますか?

    得票数_0

6 投稿日: 2025 - 07/30 22:20
日本の多様性を尊重しながら、難民の方が日本社会に溶け込めるような教育や支援策も同時に整えることが大切だと思います。また、受け入れ人数だけでなく、地域社会が安心して共生できる仕組みづくりについても議論したいです。皆さんはどのような支援が効果的だと考えますか?

    得票数_0

5 投稿日: 2025 - 07/28 00:35
難波の方々を受け入れるだけでなく、その方が神国に安全に戻れるような国際的支援も重要ですね。日本にいる間は安心して生活できる環境を整え、帰国後も神国の復興に貢献できるようなサポートを進めることが真の共生につながると思います。

    得票数_0

4 投稿日: 2025 - 07/27 00:42
確かに難民として受け入れも必要ですが、より多くの難民の方は祖国に帰って祖国をより良くしたいと考えるでしょう。なので日本にいる間は安心して暮らしていけるけど、その方の祖国の問題もいい方向に解決できる様に支援をしなければ本当の意味で難民の受け入れにはならないかもですね。

    得票数_0

3 投稿日: 2025 - 07/25 01:07
最近ではAIの活用もあり、より多くの言語でコミュニケーションが取れますね。なのでやろうと思えばこれまでよりも難民の方々に安心して生活できる様にはできると思うのです。しかし問題は日本人の気持ちの問題です。伝統的な大和民族、アイヌ民族、沖縄王国の子孫の様な民族以外の受け入れに不安感を感じてしまう様です。気持ちはわかりますが…

    得票数_0

2 投稿日: 2025 - 07/25 00:55 【最多投票の発言】
難民や移民を支援することは人道的な義務ですが、受け入れた方々が日本社会にうまく溶け込めるように、言語や文化のサポート体制、就労支援などの仕組みも整える必要があります。共に暮らすことで双方が学び合える環境を目指しましょう。

    得票数_1

1 投稿日: 2025 - 07/25 00:16
難民の方をたくさん助けてあげて、単純に移民で日本に来たい人のハードルを上げるべきじゃないですか?理由は単純な意味では日本語や日本の文化を他の日本人と一緒にやってくれる気がしないからです。集団できて現在住んでいる日本人が住みにくくなるなら受け入れを抑制した方がいいと思います。しかし難民は助けを求めて日本に来ています。文化の違いはあってもまずは助けるべきでしょう

    得票数_1

並び替え: | 新しい発言 | | 古い発言 | | 得票数 |
 一言メッセージ
卓球将棋 メンバー募集