[事件/事故/社会問題/国際問題]etc.
行き場所の無い若者や、若者の居場所からの排除について2025年3月26日、大阪・道頓堀の「グリ下」と呼ばれる若者のたまり場に、塀が設置されました。これは犯罪防止や万博を見据えた環境整備が目的とされていますが、「行き場のない若者の排除だ」との批判も出ています。このような場所には反社会的勢力が近づくこともあり、危険から守る意図も理解できますが、では社会は、居場所を求める若者たちをどのように受け止め、支えるべきなのでしょうか。

学校を卒業するとなかなか相談ができる大人とは巡り会えないかもしれません。学生でも学校に行っていなくても同じです。日本だと無宗教の人も多いし、相談のできる大人とか居場所があるのは重要なのかも
グループの掲示板を表示
発言数: 1